HTMLの基礎 Last Update : 2018/11/17 16:43:02

 Webページ作成の為のHTMLを解説しています。★本サイトにはプロモーションが含まれています★

はじめに
■機能索引
HTMLとは
タイトルや背景
文字
レイアウト
リンク
画像
表(テーブル)
フォーム
フレーム
拡張子
カラーチャート
CSS辞典
相対・絶対パス
特殊文字
■主なタグ索引
meta
body
p
br
hr
h
font
b
i
sup
sub
acronym
marquee
div
pre
ul
ol
blockquote
q
dl
img
a
table
frameset
iframe
form
input
textarea
select
button
リンクしてね☆
HTMLの基礎-タグを覚えてウェブページを作ろう!
バナーはダウンロードしてお使い下さい。
文字
■文字について

ここでは、文字の大きさや太さ・スタイルや色の設定の仕方などについて説明します。 このページに掲載しているタグは以下の通りです。

■見出しの設定 <h1> ~ <h6>

このタグを利用すると、見出し文字を設定することが出来ます。

使用例
<h値>見出しを設定したい文字</h値>
<h値 align="値">見出しを設定したい文字</h値>

属性 解説
hの値 1~6までの数字 見出しサイズ。
1が最大で6が最小
alignの値 left center right 見出し文字の位置


align属性を指定しない場合、見出し文字は左揃えになります。
(align属性は非推奨です)




■フォント(文字)の指定 <font> <basefont>

使用例
<font size="値" color="値" face="値"> </font>

属性 解説
size 1~7までの数字 1が最小7が最大
color 名前・カラーコード
による色指定
指定した色で表示
face 表示したいフォント名 指定したフォントで表示

フォントを指定しなかった場合、ブラウザで指定されている標準フォントで表示されます。 フォントのface属性は、下記のように複数のフォントを指定できます。

<font face=" MS Pゴシック,Times New Roman">文字列</font>

このように、複数のフォントを指定すると最初のフォントが優先されます。
最初に指定したフォントがOSに無い場合は次のフォントで表示されます。
そのフォントも無い場合は、ブラウザで指定されている標準フォントで表示されます。 OSごとに持っているフォントが違うので、指定する際は気をつけて下さい。

またサイズの指定には、あらかじめフォントサイズの基準値を決めておき、
その基準値に合わせてサイズの大きさをどのくらいにするのかを指定する方法もあります。
使用例
<basefont size="値1">
<font size="値2">文字</font>

属性 解説
値1 1~7までの数字 1が最小7が最大
値2 ±1~±6までの数字 basefontのサイズの
値を基準に±1~6

フォントサイズの範囲である1~7の幅を超えて指定する事は出来ません。




■文字を太字で表示する <b>

使用例
<b>文字列</b>

<b></b>の間にある文字列は太字で表示されます。

なお、この<b></b>はただ単に文字を修飾(太く)するだけであり、 HTMLの構造上で強調するという意味を文字列に持たせたい場合には <strong></strong>を使用します。
見た目には変わりないので、今のところ<strong></strong>は ここには載せていません。(後から追加するかもしれませんが)




■文字を斜体で表示する <i>

使用例
<i>文字列</i>

<i></i>の間にある文字列は斜体で表示されます。

なお、この<i></i>はただ単に文字を修飾(斜体)するだけであり、 HTMLの構造上で強調するという意味を文字列に持たせたい場合には <em></em>を使用します。
見た目には変わりないので、今のところ<em></em>は ここには載せていません。(後から追加するかもしれませんが)




■上付き文字・下付き文字を表示する <sup> <sub>

使用例
<sup>文字列</sup>
<sub>文字列</sub>

<sup></sup>の間にある文字列は上付き文字で、
<sub></sub>の間にある文字列は下つき文字で表示されます。

主に、元素記号や数式の指数などを表示させる時に使用します。




■説明文をポップアップ表示させる <acronym>

使用例
<acronym title="ポップアップ表示させる文">文字</acronym>

説明を付けたい語句にtitle属性で説明を記述すると、 語句の上へマウスポインタを合わせた時に、その説明がポップアップ表示されます。



■文字列をスクロールさせる <marquee>


使用例
<marquee>スクロールしたい文字列</marquee>

<marquee></marquee>に下記のような属性を指定すると、 スクロールに様々な動きなどを指定する事が出来ます。

属性 解説
bgcolor 色・カラーコードを指定 文字列のある行の背景に
色をつける
width ピクセル数 指定したピクセル数分の
長さの間をスクロールする
loop 数字 指定した回数分スクロール
した後非表示になる
direction left right leftは右から左
rightは左から右
scrollamount ピクセル数 スクロールの速度。
1コマで移動するピクセル数
behavior scroll 右から左へスクロール
slide 左から文字がスライド
ブラウザの右端で停止
alternate 左からスクロールし
右端で折り返し、また
左で折り返すの繰り返し

属性を指定しない場合は、デフォルトの設定でスクロールします。


メール

質問メールがとても多くなった為、現在返信が遅れております。 お返事が出来ていないものも沢山あり、今のところいつになるのか・必ず返信出来るのかどうかの保証が出来ません。 申し訳ございませんが、その事をご理解いただいた上でご送信下さい。 また、ここではHTMLの質問に関してのみ受け付けております。

メールはこちらから:ykrmain★★★eay.jp

サイト検索
制作便利アイテム

ホームページ制作ツール
グーペ

「グーペ」は、知識のない人でも本格的なホームページが数分でできるホームページ制作ツール。

制作会社に頼むよりもかなり安く、更新も簡単。 特にお店のホームページ制作におすすめです。
ホームページ制作・WEB関連リンク

Copyright © 2003 - ykr414. All Rights Reserved.
広告に関しまして